




Notice
10/1 Webサイトをオープンしました
Notice
10/1 Webサイトをオープンしました
Philosophy
人・文化・自然のつながりを紡ぎ、循環する世界を育む。
Mission
SEEHOOTは、写真・映像制作、ショップ、ギャラリーの運営を通じて、
人・文化・自然の関係性を可視化し、未来へとつながる「循環」を生み出すクリエイティブスタジオです。
表現のプロセスを分断せず、関わる人や環境との関係性を重視しながら、価値あるつながりを社会にひらいていきます。

Vision
暮らしと文化が響き合い、自然と調和しながら循環していく社会を創る。
写真、映像制作を中心とした制作事業では、ブランドや企業の想いを可視化し、人と社会をつなぐ。
「yunoia」では、作り手と生活者を結び、日常に循環する暮らしを提案する。
「gallery nagu」では、作家と地域をつなぎ、日本の文化を未来へ橋渡しする。
SEEHOOTのすべての活動は、この循環とつながりのデザインに向かっています。
企画から撮影、編集、発信、お店の運営やギャラリーの展示に至るまで、関わる人や環境との関係性を重視しながら構築しています。
Values
1. Connection|つなぐ : 人・モノ・地域・文化を結び、新しい関係を育む。
2. Circulation|循環 : 自然や伝統に根ざした、持続可能な在り方を大切にする。
3. Craftsmanship|手仕事 : 丁寧なまなざしと技術をもって、細部まで誠実に表現する。
4. Collaboration|共創 : 異なる分野の人々と協働し、新しい価値を生み出す。
5. Exploration|探究 : 未知を恐れず挑戦し、常に新しい表現と可能性を模索する。

小野田 陽一 Yoichi OnodaPhotographer Shooting Director神奈川県生まれ。立教大学を卒業後、10Banスタジオ、文化出版局写真部を経て、泊昭雄氏に師事。
2011年よりフリーランスのフォトグラファーとして独立し、企業広告やブランドのウェブサイトを中心に撮影を手がけるほか、動画制作やドローン撮影など幅広く活動。
主な写真集に『Lark in the Green』『See』『土と光』『静物画』がある。
2020年には撮影ディレクションから制作物の納品までを行うスタジオ「SEEHOOT」を設立。2021年には神奈川県三浦市に「Gallery & Studio nagu」をオープンし、キュレーション活動も行っている。2024年に「SEEHOOT」を法人化。>Instagram>note
会社名 | SEEHOOT |
---|---|
代表者 | 小野田 陽一 |
事業内容 | 写真・映像の制作 / ライフスタイルショプの運営 / ギャラリー・スタジオの運営 |
所在地 | 〒231-0041 神奈川県横浜市中区吉田町53-3A |
メール | contact@seehoot.com |
Follow us | >Instagram>YouTube>Podcast |